Mの部屋(仮題) リターンズ

英会話スクールとかオンラインレッスンとかTOEIC(985点)とか英検(1級合格)とか工業英検(2級)の情報を公開、共有。しばらく前にHPを公開していたがサービスが終了、久しぶりに復活したので、"リターンズ"。英検でも、TOEICでもそこそこ挫折を味わって、色々考えてきたので、参考にしていただけることはあるかも。


『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』(5周目)を解いた結果

先日のTOEIC対策としてテスト前に『でる1000』を一通り解いてみた。 今回5周目。 結果は以下の通り。 第1章 品詞問題 誤答数 13/334 第2章 動詞問題 誤答数 1/102 第3章 前置詞 or 接続詞問題 誤答数 2/67 第4章 代名詞問題 誤答数 1/37 第5章 前置詞問題 誤…

フリーマントル、『再び消されかけた男』も面白かった

フリーマントルの『消されかけた男』がおもしろかったので、続編の『再び消されかけた男』も一気に読んでしまった。 この本も大昔に買った本。 発行が昭和五十六年(1981年)で、平成六年・十六刷の文庫本。 本体466円、税込み480円。消費税が3%の時代の本。…

TOEIC 第388回 感想

本日、2025年05月18日、午前のTOEIC公開テスト(第388回)を受験してきた。 先月に続き2ヶ月連続の受験。 受験会場は初めての場所。 いつもの一番遠い会場と同じくらいの遠さであったが、乗換が減るので少し楽だった。 受験した部屋は、教室サイズの部屋で50人…

フリーマントル、『消されかけた男』。面白かった!

大昔に買って以来、長らく未読だった本を読んだ。 フリーマントルの『消されかけた男』。 原書の『Charlie Muffin』は、1977年に出版されている。 所持している本は「平成六年・二十八刷」の文庫本で、発行は昭和五十四年(1979年)。 本体466円、税込み480円…

TOEIC 第386回 結果

TOEIC(第386回)の結果のオンライン発表あり。 3ヶ月ぶりの受験で、結果は、L475, R475で合計950点だった。 パートごとの正答率。 当日の感想の通りで、難しく感じたパート2やパート4は正解率が低かった。 PART1 普通 PART2 難 PART3 やや易 PART4 やや難 PAR…

2025年4月の英語の学習時間

4月の英語の学習時間を集計してみた。 42時間3分。平均すると1日あたり1時間24分。 英会話 Hanaso英会話、変わらず継続中。 MicrosoftのSkypeのサービス終了への対応について公式より通知があり。ZoomかおそらくHanaso固有のレッスンルームから選ぶというこ…

ローレンス・ブロックの『墓場への切符』

少し前に出たローレンス・ブロックのマット・スカダ―シリーズ2作を読む前に、シリーズの最初から読み直している。 マット・スカダ―・シリーズの8作目の『墓場への切符』(1991年)を読み直した。 1 過去からの弔鐘 (Sins of the Fathers)2 冬を怖れた女 (In th…

『MAJOR CRIMES ~重大犯罪課』season3

『MAJOR CRIMES ~重大犯罪課』Season3を観た。 Season3は、全部で19エピソード。1エピソードが42~44分。 観たのはいつものように字幕版。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00IYFGLH4 それぞれのエピソードで扱われる事件は、基本的にそのエピソードで解決し…

TOEIC 第386回 感想

本日、2025年04月20日、午前のTOEIC公開テスト(第386回)を受験してきた。 最近定番の一番遠い会場。 場所が不便であるが、教室サイズの受験会場なのでリスニングの環境が悪くないのはありがたい。 教室に入るとすぐに自分の席があった。端から2列目の一番前…

ナルニア国物語の『The Horse and His Boy』

ナルニア国物語のうちの一冊の『The Horse and His Boy』を読み終わった。 読み始めたのは結構前で、かなり時間がかかったような気がする。 この本の主人公はShastaという少年。 『The Lion, the Witch and the Wardrobe』に登場した4人の子供が、後にNarnia…

2025年3月の英語の学習時間

3月の英語の学習時間を集計してみた。 38時間45分。平均すると1日あたり1時間15分。 英会話 Hanaso英会話、変わらず継続中。 Hanaso英会話ではSkypeのサービス終了についての対応は検討中とのこと。まだアナウンスは無い状態。 現状でも、SkypeだけでなくZoo…

英検に「準2級プラス」が新設

実用英語技能検定の準2級と2級の間に、新たな級である「準2級プラス」が導入されたとのこと。 現在申込受付中の2025年度第1回検定から準2級プラスのテストが実施される。 全然知らなかった。 準2級プラスの特設サイトをみると、1年以上前から関連情報は公開…

VOA、大統領令により規模縮小

最近は使っていないが以前長らくVOA(Voice of America)の記事をオンライン英会話で使わせてもらっていた。 そのVOAの親会社(US Agency for Global Media (USAGM))に対して大統領令が出されたとのこと。 それでVOAは活動休止みたいな状態にあるらしい。 Micha…

ローレンス・ブロックの『慈悲深い死』

ローレンス・ブロックの『慈悲深い死』を読み直した。 マット・スカダ―・シリーズの7作目。 アル中となりアルコールを断っているマット・スカダ―が依頼された人探しを進めていく話。 アル中探偵マット・スカダー・シリーズ 酒を断ったスカダーは、安ホテルと…

2025年2月の英語の学習時間

2月の英語の学習時間を集計してみた。 34時間59分。平均すると1日あたり1時間12分。 英会話 Hanaso英会話、変わらず継続中。 Hanaso英会話ではSkypeを使っているが、2月末にMicrosoftから5月5日にSkypeのサービス終了というアナウンスあり。Skypeを使い始め…